アロアロヨシさんの♪健康ブログ

アロアロヨシさんの、「健康になるためのノウハウ」、全公開!

タグ:一物全体

それまで、お節や餅、正月気分の外食などで、ほぼ、休業状態だった台所

七日の朝から、新しい一年が始まります

一年最初の献立は、七草がゆです

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、の七種の野草と野菜を、かゆにします

七種そろわなくても良いのです


せり - 春の訪れを感じます
せり大
 
なずな - ぺんぺんと音がします
なずな


ごぎょう - 母子草(ははこぐさ)
ごぎょう


はこべら - うさぎのエサでよくご存じ
はこべら


ほとけのざ - 味は不味いが山菜の風味
ほとけのざ


すずな - 近所でとれた農協のものです
すずな


すずしろ - 葉の部分です
すずしろ

七草がゆは、年末年始で、ご馳走の入りすぎた体、疲れた内臓を、野草の薬効と、消化の良いかゆで、よみがえらせます


現在は、スーパーなどで、七草がゆセットとして、売っており、完全に形骸化してしまった感があります

季節の野草は、身土不二により、その季節に摂取する必要のある、とても大切な、栄養素を含んでいます

マクロビオティックでは、一物全体食で、七草を、ゆがいたりせずに、あくも取らないで、そのまま調理し、旬の栄養素を、取り入れます。すずな、すずしろは、根も葉も食べます


春の七草
せり
田んぼのあぜ道などの湿地に生える。田ぜりとも言います
栽培されたセリより、薬効成分が多く、ハーブのように、香りや風味が強いのが特徴です
カルシウム、ビタミンA,B,Cを含み、血圧を下げ、解毒作用があり、古来より、健胃生薬に使われています
 
なずな
別名、ぺんぺん草
昔は、空き地や道端でよく見かけ、アロアロヨシさんの子供の頃、穂をぺんぺんと鳴らして、遊んでいました
根こそぎ奪われ、破壊されて、何も残っていない状態を、ぺんぺん草も生えないと言いますね
鉄分を多く含み、貧血ぎみの人や肝臓にもよく、利尿作用があります
 
ごぎょう
別名、母子草(ハハコグサ)
空き地、道端、あぜなどで見かけます
葉や茎に白い綿毛があり、舌ざわりが悪く、美味しくない
鎮咳作用があり、風邪や気管支炎にもよい
 
はこべら
別名、はこべ
ウサギのエサなどになる。道端などに生えている。利尿効果、止血作用があり、昔は汁で歯磨きをしました。アクが無く、お浸し、和え物、バター炒めなどでも食べられます
 
ほとけのざ
田んぼのあぜ道に生えます。春に赤紫の花が咲き、葉はハート形。味は良くないが、山菜の風味がします。解熱、鎮痛作用があり、歯痛どめにもなります
 
すずな
蕪(かぶ)の別名
古くから栽培され、葉も根も食用にします。葉にはカルシウム、鉄分、ビタミンA,C,Kが多く、根にはジアスターゼ(でんぷん分解酵素)が多く含まれています
そのため、便秘や、消化を良くする働きがあり、鎮静作用もあります
 
すずしろ
大根(だいこん)の別名
エジプトやギリシャで、5000年以上前から食用にされていました。中国経由て日本に渡来
葉には無機質、ビタミン類を多く含み、根にはジアスターゼが豊富であるため、胸やけ、胃もたれの特効薬となります。ひび、あかぎれの予防や、風邪や気管支炎にも効きます

新しい一年
七草がゆで、毒気を取って、さあ始めましょう



 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今年も田舎の福島から、リンゴを送ってきました。

品種は「サンふじ」

小粒ですが、シャリシャリとした食感で、甘酸っぱさがちょうど良い、アロアロヨシさんのお気に入りです。

送ってきた、サンふじ ↓
福島のリンゴ20140126
ワックスが塗ってないので、皮のまま丸かじり出来ます


ところで、原発事故いらい、福島産は敬遠されがちですが、
福島のりんごは世界一安全だと、知ってますか?

ガイガーカウンターで放射能を調べて、出荷しているからです

放射能は、福島の原発だけではなく、チェルノブイリやスリーマイル島からも拡散しています

風に乗って、世界中に広がり、思わぬところで、凝縮し、汚染しているのです
安全だと思っていても、放射能汚染しているかも知れません

日本は、世界一厳しい、独自の基準を定めています

また、日本人は、安全に対する意識が高く、農協や個人個人でも、ガイガーカウンターを購入して、調べているのです

福島産も、そんな厳しいチェックを通過して、大丈夫と確認したもののみ、出荷しているのですから、これほど安全なことはありません


かくゆう、アロアロヨシさんは、小粒のサンふじを、皮のまま丸かじりするのが、お気に入りです

マクロビオティックの、一物全体食ですね

旬の季節に食べれば、身土不二です

「イギリスでは、風邪を引いたりすると、リンゴを食べて直すそうです」というくらい、リンゴはたいへん健康に良いのです

以前、イギリスのエンジニアと仕事をした時、昼食時に、リンゴを皮ごと丸かじりしていました

子供の頃は、アロアロヨシさんも、丸かじりしていたのですが、それ以来、再開することにしました


アロアロヨシさんの子供の頃、病気の時は必ずおふくろが、リンゴをすりつぶして、食べさせてくれました。
おふくろも、おばあさんから、食べさせてもらったそうです。

ご先祖さまに感謝!

アロアロヨシさんはこれを、ご先祖さまの「知恵袋」として、大切にしています。


福島県産 サンフジを、
>>> 楽天市場で探す
>>> アマゾン(パソコン)で探す
>>> アマゾン(モバイル)で探す
>>> Yahoo!ショッピングで探す



    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ