「トイプードルこももの♪わんこの健康ブログ」、始めました

-----------------------------------------------------------------------

まん丸カットのこもも、「もう食べたよ、くすりのおやつ」

まん丸こもも


フィラリアは、「犬糸状虫」という寄生虫です
 

成虫の形は、そうめんそっくりで、(そうめん食べている人、ごめんなさい)、長さはメスで30cmにもなり、犬の心臓や、肺動脈に寄生します

 

寄生された犬は、血液循環が不正になったり、呼吸困難になったりして、肝臓や腎臓が機能不全になり、衰弱して死亡します
 

フィラリア薬の無かった時代、アロアロヨシさんの子供の頃には、犬はこのフィラリアで、よく死にました
たいへん悲しい思いを、何度もしたのです

 

初期、フィラリアの成虫が12匹寄生しているうちは、咳などの症状を起こします

何十匹にもなると、心臓に住み着いてしまい、重症となります

 

フィラリアの感染経路

フィラリアの成虫は、犬の体内で幼虫(ミクロフィラリア)を産みます 

蚊が、その犬の血を吸うと、ミクロフィラリアが蚊の体内で成長し、感染能力を持つようになります
その蚊が、犬を刺したとき、幼虫が犬の体内に入り込んで、感染します

 

幼虫は、犬の皮下や筋肉の中で、約3カ月で成長した後、血管に入り、血液の流れで心臓に向かいます

感染から約半年で、心臓や肺動脈に住み着いて、成虫になります

 

フィラリアの症状

感染した当初は、何の症状も現れません

感染しているかどうかは、血液検査のみで判明します

 

ほとんど、数年してから症状が現れますが、その時はもうかなり進行しており、重症となっています

 

主に呼吸に支障が出ます

息が荒くなり、ハーハー、ゼーゼー言うようになります

浅く早い呼吸をして、時々咳をするなどの症状が始めです

 

その後、元気がなくなり、あんなに好きだった散歩を嫌がる、途中で座り込んだり、倒れるようになります

 

そのうち、食欲がなくなり、嘔吐を繰り返し、寝てばかりいるようになります

最後には、お腹に水がたまり、血尿なども見られるようになると、もう、危篤状態で、内臓が機能不全になり、苦しみながら死んでいきます

 

呼吸器系の初期症状では、吠えてばかりいて、声がおかしくなったとか、年を取って弱ったとか、考える飼い主もいて、誤解から手遅れになってしまう場合もあります

 

アロアロヨシさんにとって、悲しい過去を持つ、怖いフィラリアも、予防薬ができてからは、ほぼ100%予防できるようになりました
 

「 感謝!、感謝!

開発した会社と担当者さん
どこのどなたか知りませんが 

本当に本当に、

ありがとうございました 」


フィラリア薬の投与

予防薬は、必ず、医者の検査を受けてから、投与して下さい

獣医さん以外の人から、またネットで買ったり、他の犬の余りをもらったりして、投与しては危険です

その理由は2つあります 

 

理由1
まず、病院で血液検査をして、フィラリアに感染していないかを調べます

感染しているのに、予防薬を投与すると、死んだフィラリアが血管などに詰まり、犬が死んでしまうことがあるからです

毎年、定期的にフィラリア薬を投与していても、必ず事前検査するようにしましょう

 

理由2
次に、体重測定を行います

体重により投与量が決められており、薬の効果が左右されます

投与は、68カ月に及びますが、その期間の体重変動にも、気を付けなくてはいけません
薬の効果も変わってきます

 

投与の方法には、3つあります

1.      口から入れるタイプ(一般的)

錠剤・粉剤・チュアブルなどのおやつ型

2.      液剤を皮膚に直接滴下するスポットタイプ

3.      注射

このうち、口から入れるタイプは、長期にわたり研究され、薬の効果向上と、副作用の軽減がされていますので、安心です

ただし、あとで吐き出したりしていないか、確認が重要です

 

フィラリアのシーズン

フィラリアを媒介する蚊は、昆虫で、体を温めるための血液がありませんので、外気温が15℃位になるまで、節々が粘って動けません

15℃以上になると、元気になり、吸血活動を開始します [1]

 

日本の気候は、南端の沖縄と、北端の北海道とでは、かなり差があり、蚊の活動時期も、数カ月のずれがあります

 

全国共通ということはありませんので、各地方で、蚊の発生と終了を、見極めて下さい

近所のペット病院で相談すれば、確実です

 

こももの居る、東京の練馬区では、5月から9月までが、蚊の活動時期です

 

誤解しやすい、一番重要な投与時期

フィラリア予防は、蚊の活動期間内のみ、薬を投与すれば良いのではなく、蚊の活動開始1カ月から、活動終了の1カ月まで、投与しなくてはいけないのです

 

実はフィラリア薬は、予防するのではなく、感染後に幼虫を、駆除するためのものなのです

そのために、1カ月ずつずらして、蚊が居なくなった1カ月後に、最後の駆除を行って、終了となるのです

蚊が居なくなったので、もういいだろうと投薬をすぐ止めてしまい、フィラリアになってしまうことがよく起こるのです

最後の投薬が、一番重要であると、認識して下さい

 

カン違いによる、感染

蚊のシーズンを3回越すと、ほとんど100%、フィラリアに感染します

室内犬だから、蚊取り線香をたいているから、蚊には刺されないと思っていませんか

室内犬でも、散歩の時に刺されます

蚊取り線香では、完全に防げません

 

人間が刺されていないから、犬も刺されてはいないと思っていませんか

床や地面で寝る犬には、蚊が寄ってきやすいのです

 

フィラリアにかかってしまった場合の治療法

1.      薬で幼虫と成虫を除く

2.      全身麻酔後、手術で成虫を取り除く

3.      手遅れの場合、対症療法により、苦痛を和らげる

3つがあります

 

どの方法を選ぶかは、病状の進み具合、年齢、体力などから、獣医師が判断します

いずれにしても、命に係わることに、変りは有りません

 

フィラリアには、予防効果100%の薬があるのですから、感染するのは飼い主の責任です

フィラリアにかかった犬は、ゼーゼー、ハーハーと息をして、お腹がパンパンに張って、苦しみながら最期を迎えます

その時に、後悔して泣いても、手遅れですよ

そうならないために、確実にフィラリアの予防をしようではありませんか

 

脚注:
[1] カ - Wikipedia

イギリス産・100%天然素材の無添加ドッグフード『NDF ナチュラルドッグフード』は、
こちらから ↓